絶対に高い金額で契約してはいけません!
ホームセキュリティにかかる総費用
ホームセキュリティの価格や料金は
警備会社やプランを選ぶときに最も気になるところですね。
高額商品なのですから、なおさらです。
機器や工事費用などで初期費用は数十万円はかかりますし
さらに月額料金は1年間で数万円〜10万円以上と幅広い設定金額になります。
このように、選ぶ会社や契約プランによって、価格が違ってきますので
料金や費用の見積もりをとって、しっかりと比較することが
ホームセキュリティを決めるときには必要です。
このとき比較する項目は
ホームセキュリティ費用の内訳のうち
- ホームセキュリティ機器の価格
- 機器取付け工事費用
- 保証金
- 月額費用
- 通信費
の5つになります。
ただ、ここで注意してもらいたいことがあります。
それは契約期間。
家電の価格などを比較するときには本体そのものだけでいいのですが
ホームセキュリティでは月々の料金が発生するために
予想できる契約年数まで頭に入れておかなければいけません。
下の表は、ある警備会社のプラン例から
初期費用や月額料金などを含めた総費用が
使用年数によってどう変わるのか比較してみました。
1年間使用したときには、レンタルが買取に比べて
16万円以上も価格が低いことがわかります。
しかし、6年間使用したときには買取の方がレンタルより安くなっています。
さらに、このまま使用し続けたときには数十万円もの差になります。
このようにホームセキュリティの費用を比較するときには
導入するときの価格や料金が安いからといってすぐに飛びつかずに
このように契約年数も含めた総費用を計算しなければいけません。
そうしないと数十万円も損することになります。
総費用の比較には、複数の警備会社からの見積もりがベストです。
とはいっても、プラン内容も違うし、項目の名称などがまちまちなので
それぞれの料金や費用をエクセルの表などにまとめて比較することをオススメします。
表にするとわかりやすく、どの警備会社がおトクなのかよくわかりますよ。
ただ、見積もりをもらうときには必ず
機器やセンサーの数、サービス内容などを統一しておきましょう。
そうしないと正しく比較できませんので。
たくさんの警備会社から見積もりをもらい、価格やサービスを比較して
あなたの家にピッタリのプランを選んでくださいね。
ホームセキュリティ費用を下げるには?
コチラを中心に比較すると、お得に契約できたから不思議です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
>> 数十万円も損したくない方はこちらをクリック!