絶対に高い金額で契約してはいけません!
機器のレンタルと買取とではどちらがお得なのか?
ホームセキュリティの機器は、
導入するときにレンタルするか、買い取るかを決めることができます。
レンタル、買取それぞれメリット、デメリットがありますので
ここでは機器の費用や性能について比較してみました。
どちらがおトクに導入できるのか参考にしてください。
買取とレンタルとの費用の比較
例えば、ホームセキュリティ機器の場合。
買取かレンタルかどちらかのプランを選ぶことができるのですが
機器のレンタルと買取とで、大きく違う点は費用です。
簡単に表で比較してみるとこんな感じになります。
(表A)
買取 |
レンタル |
|
---|---|---|
機器料金 | 数万 〜 数十万円 |
0 円 |
工事費 | 必要 |
必要 |
保証金 | 0 円 |
数万円 |
月額料金 | 安い |
高い |
導入にかかる初期費用を上の(表A)で比べてみると
買取の場合は、 (工事費 + 機器料金)
レンタルの場合は、 (工事費 + 保証金) となります。
違いは機器料金と保証金ですが、その差は数十万円に。
初期費用が少なくてすむレンタルの場合は、その分月額料金が高くなります。
つまり、導入初期に費用がかかるのが買取。
これとは反対に、初期費用は抑えることができるけれど
月々の料金が高くなるのがレンタルです。
そこで、買取とレンタルがどちらがお得かと
いくつかの警備会社に確認してみたところ
- 契約するプラン
- 使用する年数
によって変わってくる ということでした。
使用年数は、どれくらいの年数かというと
5年以上使用すれば買取がレンタルより安くなるという会社が多いようです。
次は、ある警備会社の費用をもとにして作った表です。
(表B)
(表B)をみていただくと、
1年目は、買取の方がレンタルに比べて支払合計がはるかに高いのですが
導入から6年目には、レンタルの方が買取よりも高くなる
という逆転現象が発生しました。
このことから長くホームセキュリティを使い続けるなら
買取で契約するほうがお得だということがわかります。
DVDのレンタルなどに慣れているせいか
買取の方が料金がついつい高く感じてしまうのですが
簡単な目安としては、転勤する可能性が高い方など
●5年以内に引っ越しするならレンタル
転勤などの心配がなく、自己所有の家など
●5年以上住む方なら買取 となりますね。
なので、初期費用の安さだけでレンタル契約してしまうと
トータルで数万円〜数十万円も損することになるのでご注意ください。
※費用の内訳については、コチラで詳しく説明していますのご確認ください。
機器性能の比較
費用の比較をした場合、
長く使うならば買取が安くなるとお伝えしました。
しかし、長く使用すればするほど
機器は古くなり、電池交換などが必要になります。
ホームセキュリティを導入した時には
買取もレンタルも機器は同じものです。
でも数年たって機器がモデルチェンジした場合、
買取プランではその当時の機種のままですが
レンタルだと新しい機種に替えてくれるというメリットがあります。
もちろん古い機器でも充分な性能を満たしているのですから
心配することはありません。
なので、価格は少々高くなってもいいから
常に新しい機種がいい、という方にはレンタルがおすすめです。
ホームセキュリティ機器の買取かレンタルかを検討するときに
何よりも重要なのは、機器を何年使用するかということ。
目先の支払い額だけではなく、
使用年数も考えたトータルコストでプランを選んでくださいね。
ちなみに、我が家では新築を建てるときに導入しましたので
迷うことなく機器は買取にしました。
最初に数十万円の支払いは痛いですが
月々の支払いが2千円台ですむのはありがたいですよ。
ホームセキュリティ費用を下げるには?
コチラを中心に比較すると、お得に契約できたから不思議です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
>> 数十万円も損したくない方はこちらをクリック!